福利厚生一覧

福利厚生一覧

  • 年間休日

    01.年間休日

    127日:完全週休2日制(土日)祝日、年末年始、夏期休日、その他規定による休日。

  • リフレッシュ休暇

    02.リフレッシュ休暇

    勤続10年、20年、30年の表彰と合わせて勤続年数に応じた休暇日数が付与されます。

  • 特別休暇

    03.特別休暇

    忌引休暇、結婚休暇、配偶者分娩休暇、出張休暇、転勤休暇、公務休暇、交通遮断休暇、罹患休暇、有給教育訓練休暇、看護休暇、生理休暇。

  • 在宅勤務・時差出勤

    04.在宅勤務・時差出勤

    柔軟な働き方に対応する制度です。(在宅勤務手当は4,000円/月)

  • 独身寮

    05.独身寮

    寮費12,000円程〜で利用可能です。千葉・大阪それぞれに自社寮、借上寮があります。

    独身寮
    独身寮
  • 社宅手当

    06.社宅手当

    結婚~8年間を限度として、賃貸住宅の家賃補助を支給する制度です。(勤務地・賃料に応じて30,000円~40,000円/月)

  • 帰宅旅費

    07.帰宅旅費

    単身赴任者や現場勤務者が休日などに自宅へ帰るための交通費を支給する制度です。自身が帰宅するだけでなく、家族が勤務地にくる場合も支給対象となります。単身赴任でも家族との時間を大切にすることができます。

  • 宿泊費補助

    08.宿泊費補助

    プライベートの旅行で利用したホテル・旅館などの宿泊費を補助する制度です。家族も補助対象となるため、多くの社員が利用し、プライベートの旅行を楽しんでいます。

  • 昼食手当

    09.社員食堂

    食堂のある事業所では自己負担額200円程度で昼食を食べることができます。その他の営業所では定額の手当が支給されます。

    昼食手当
  • その他の制度

    ・フィードバック面談

    ・育児休業

    ・復職祝い金

研修・教育制度

研修・教育制度

  • 年次や志向に合わせた「教育・研修制度」

    当社では全社員に教育ハンドブックを配布しています。そこには企業としての目指す姿、人材育成ポリシー、どのような教育施策を実施するのか、役職によって求められる能力などが細かく定められています。

    1年目からしっかりとした教育体系が設計されており、目標も明確ですので、社会人になって自分をもっと成長させていきたいという方も安心して入社してきてください。

  • 技術向上を応援する「資格取得支援制度」

    受験料や講習会費用、テキスト代は全額会社負担。予備校費用も負担し、従業員の資格取得を支援しています。合格者多数在籍中。

     

    技術系推奨資格一例:
    一級建築士、1級建築施工管理技士、鉄骨製作管理技術者など

    事務系推奨資格一例:
    建設業経理士、英検、メンタルヘルス・マネジメント検定など

  • 現場からの意見をすくい上げる「社長意見箱」

    日々働いていると「これをこうした方がもっと良くなるのではないか」と感じることがたくさん出てくると思います。その際、社長に直接提言することができる制度です。寄せられた意見には、社長が回答します。従業員全員でより良い会社にしていこうという風土のある会社
    です。

  • 自己申告制度

    2年に1度実施される、自分の考えを会社に伝えるための制度。会社への提言やコース転換希望、異動希望などを自ら申告でき、主体的なキャリア形成を支援しています。